NFSはアンダースコアのあるexportsをマウントできない?
こんにちは、岡田洋一です。
最近は引き続いてファイルサーバの移行を行っています。
さてそのファイルサーバではNFSを提供しています。
ローカル環境の各ホストに対して同じホームディレクトリを提供してくれる非常に心強い存在です。
NFSも少し前にバージョンが3から4になり、パフォーマンスの向上やUID、GIDを揃えるidmapdとの連携など便利になったりしました。
さてそんなNFSなのですが、今回新サーバに移行するにあたってうまくマウントできない症状が起きました。
shell> sudo mount nfs.l2tp.org:/path_service /mnt/path_service mount.nfs: Connection timed out
なにやらエラーが起きてますね。
NFSではexportsというファイルに設定を書いて色んなディレクトリを他のホストからマウントすることができるのですが、うまくいきません。
実はこれ、他のディレクトリではうまくいっていたんですね。でもこのディレクトリだけうまくいきません。
今回設定したのは下記の通りです。サーバクライアントともにUbuntu 14.04LTSです。
NFSサーバにて、fstabでbindマウントを行う shell> grep service /etc/fstab /pool/path_service /exports/path_service none bind 0 0 次にexportsに記載 shell> /exports/path_service 192.168.1.0/24(async,nohide,no_subtree_check,no_root_sq uash,rw) 最後に関連サービスの再起動などなど shell> sudo mount -a shell> sudo service nfs-kernel-server restart shell> sudo exportfs -ra クライアント側にてマウントさせる shell> sudo mount nfs.l2tp.org:/path_service /mnt/path_service mount.nfs: Connection timed out
うまくいかないです。
もう一度言いますが他のディレクトリはうまくマウントできているのです。このディレクトリがダメなのですね。
うまくいっている所と見比べてみると、ディレクトリ名にアンダーバー、アンダースコアがあることが考えられます。
この後実際にアンダーバーを省いたものでマウントさせてみると… ちゃんと動きました!
NFSはアンダーバーを含むファイル名をマウントする事ができないのでしょうか?
少しググってはみたのですがそれらしき記述は見当たらなくて、これまでも聞いたことが無くて…うーん。
もしどなたかご存じの方がいらっしゃった場合には教えてください!
追記:
ちなみにクライアント側でマウント先ディレクトリにアンダーバーがある場合には大丈夫でした。
shell> sudo mount nfs.l2tp.org:/pathservice /mnt/path_service
この場合には通るのでexportsでアンダーバーを許可していない、とかなのでしょうか。
またexportsにアンダースコア含みでディレクトリを記載してもマウント時にアンダースコア無しでマウントできてしまいました。
アンダーバーは無視されるのかな?
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント