複数人開発の時にデータベースの同期をうまく取る方法
最近「意外に若かったんだね」と言われるようになりました、その言葉の指すところについては考えないようにしています岡田洋一ですコンニチハ。 さて、僕はしばらくチームで開発を行っています。大人数というわけでも無く、2〜3人での […]
WordPressのテーマ/テンプレート開発の時に役に立つコード
ダイエットが終わらない岡田洋一です、コンニチハ。 さて、最近ひょんなことからWordPressのテンプレートを修正する機会がありました。WordPressはで見た目をいじるときにはテーマ(テンプレート)ファイルを編集する […]
リバースプロキシを使っているとWordPressで記事の参照がループしてしまう問題について
0. WordPressで記事の参照がループしてしまう問題について WordPressで記事ページを開いたときに無限ループしてしまう。記事ページはいわゆるsingle.php シングルというページ。ブラウザの表示は &# […]
エックスサーバでwordpressのカスタムフィールドテンプレートが文字化けした
エックスサーバでwordpressのカスタムフィールドテンプレートが文字化けした。 エックスサーバでwordpressのカスタムフィールドテンプレートをいじる機会があった。カスタムフィールドテンプレートはわかりやすいマー […]
emacsのphp-modeでarrayのインデントを改善した
1. はじめに emacsでphp-modeを利用している。とても便利なelispなんだけどデフォルトだといくつか不便な点がある。 基本的にはPEARに準拠したコーディング規約にしたかったので下記のブログ記事を参考にして […]
Smartyを2系列から3系列に移行するにあたって困ったこと
1. 始めに 自分が運用しているいろいろなwebサイトでテンプレートエンジンであるSmartyを利用している。エスケープとかを全部オマカセにできてMVCが分離できるっていうのでなかなかの優れものだ。 で、最近、ひょんなこ […]
PHPで平仮名からローマ字書きに変換したかった
PHPで平仮名からローマ字書きに変換したかった。と、諸事情があってひとまずリストを配列で書き出した。 またいつか何かの機会に使うかもしれないので貼っておく。でももうこういうのやりたくない。
PHPでマルチバイト(日本語)に対して正規表現を使って後方参照したかった
PHPでマルチバイト(日本語)に対して正規表現を使って後方参照したかった。ちょっと正規表現でごにょごにょしてるとつっかえたことがあったのでメモ。 まず、次のような試験がうまく通らなかった。 この例の場合、”あ”が検査対象 […]
PHPで動作させたスクリプトが徐々に重くなっていった
PHPで動作させたスクリプトが徐々に重くなっていった。 本番環境から切り出した5000件あまりのデータを処理してたら途中からどんどん重くなっていってた。コレはまずいなーとか思ってメモリ使用量を調べてみると増えていってる。 […]
wordpressのsingle.phpとかでquery_postsを自前で実行した後に元のpostを参照したかった
wordpressのsingle.phpとかでquery_postsを自前で実行した後に元のpostを参照したかった。 どういうことかというと、single.phpの中で以下のような順序で上から順にpost(ID=123 […]