Ubuntu serverでNIC毎に宛先ルータを変える
Ubuntu server 12.04 LTSで2枚のNICを使って、それぞれ別のネットワークに接続。先のルータでは別々のプロバイダに接続していて、NICを指定して通信すると、使用回線を切り替えできるようにする。 まず、 […]
pt2を多摩テレビ(CATV)で使う
今更だけどメモ。うちはテレビも無かったので、CATVのチャンネルがわからなくて苦労したので。 主にrecpt1とかepgrecの設定に使うチャンネル番号と局名の対応 C37: フジテレビ C38: TBS C39: テレ […]
Macのsambaをマウントする時、濁点と半濁点が化ける
MacのsambaをLinuxでマウントしたら、濁点と半濁点が文字化けした。んで、その時の対応策。Windows7では化けなかった。 Mac側のsmb.confで を指定する。UTF-8-MACは、Appleがiconv […]
subversion1.6から1.7に移行する手順
subversionのサーバをFreeBSDに変更したら、portsのsubversionがデフォルトで1.7になってたので、Linux,Macを含めて移行した。 dumpで1.6の旧サーバからバックアップ 旧サーバはU […]
Ubuntu server 11.04でwinbindが起動しない
sambaの設定中に気づいたけど、winbindが起動してなかった。 明らかにグループがない。 /etc/passwdと/etc/groupを探してみたけど確かに無かったので でグループとユーザを追加してやったら動いた。 […]
Ubuntu server でlm_sensors の値をsnmpで送りたい
cactiでlm_sensorsのファンとか温度とかグラフ化出来そうだったので、snmpd側の設定をしてた。 中々上手く行かなくてソースから入れてみたりしたけど、snmpwalkでディスクの情報を取得するとsnmpdが落 […]
Ubuntu serverのNFSをMac OS X 10.7.1でマウント
yousanに聞かれて試行錯誤してたんだけど、うまくいかなかったので、自分の環境でもやってみた。 元々うちではNFSを使ってなかったんだけど、よく考えたらNISも入れてるし、MacとWindows以外はUIDもGIDも同 […]
scpで指定アドレスを使用してコピーする
ルータにプロバイダが2本設定されていて、ローカルのIPアドレス毎にどちらを使うか振り分けている環境で、明示的にどちらを使うか振り分けたい事があったのでメモ。 具体的にはリモートに数十GBのファイルをUPしたいけど、うちで […]
subversionのサーバを移行する手順
svnのサーバを別のマシンにする必要があったので、自分用メモ。 Ubuntu server 9.10 => Debian GNU/Linux 6.0 旧サーバのUbuntu側で svnadmin dump /var/sv […]
Ubuntu server 10.04LTSでLDAPサーバ構築(2)
続き。PAM関連の設定。とりあえずLDAPでログイン出来るようにしてみる。 必要なパッケージのインストール sudo apt-get install libnss-ldap 途中、対話式に設定をする画面になるので、設定す […]