LDAPで利用するパスワードの期限が切れた
1. LDAPのクライアントになるホストにsshしたら怒られた LDAPのクライアントになってユーザ認証を行っているホストにsshでコマンドを流したら怒られた。 エラーの内容からすると、”あなたのパスワードは期限が切れて […]
APCのフラグメントがひどい
定期的にキャッシュクリアとかしてやらんとダメなのかな?
FreeBSDでNFSマウントされたホーム+zshでcompinitするとログインが激遅
FreeBSD 8.2でも 9.0-RC3でも同じだけど、NFSでマウントされたホームディレクトリで、zshをログインシェルにしていて、zshの設定でcompinitをしていると、ログインがめちゃくちゃ遅い。ログアウトも […]
Courierが利用するaliases.datの中身を確認する
1. Courierのaliasシステム 現在、メールのMTAとしてcourierを利用している。courierさんはメールを配送する際、aliasというメールアドレスに別名を付ける仕組みを持っている。 この仕組みがある […]
FreeBSDからメールの配送がうまくいってなかった
1. メールがこない! 現在、いくつかのホストでは監視用にメールを飛ばすようにしてる。これってsmtpでメールサーバを立てて・・・、って訳ではなく、各ホストのsendmailがmailコマンドでメールを投げてくる、という […]
多ホスト環境でログインシェルを切り替えたい
1. ログインシェルを切り替えたい 最近ちまたで流行のzshというものに乗ってみた。もう町行く人々みんなzshらしい。これは流行に乗らねば、ってことで2011年、ようやくzshへの移行を決めてみた。 多くのLinuxでは […]
CentOSでSSHのログインがとても遅かった件
1. SSHのログインが遅い・・・・! CentOSを導入してみた。で、LDAPの設定をして、SSHで接続しようと思ったんだけど遅い、遅すぐる・・・! どこが遅いのかというと、SSHで接続に行ってパスワードの入力を促され […]
LDAPで出会ったエラー
下記のようなエラーが出たとき ldapsとかのldapURL構文でスラッシュが三つあったりしないか ldap系のconf(libnss-ldap.conf, ldap.confとか)でTLS_REQCERT neverを […]
DebianをLDAPクライアントにする
DebianをLDAPのクライアントにしたかった。 以下の通りやればいけるぽ。 まずパッケージをインストール /etc/libnss-ldap.confを編集 (nsswitchが利用) /etc/libnss-ldap […]
Debianでtritonnをインストールしようとしたらコケた
debianでtritonn, senna, mysqlをインストールしようとコンパイルしたらコケた。 バージョンは tritonn-1.0.12-mysql-5.0.87 このバージョンだとFreeBSDでもコンパイル […]