mkvをmp4に変換するバッチスクリプト
よく使う割には手順が多くて面倒なのでバッチを作った。 h.264 + FLACなmkvファイルをmp4に変換する。 中身のFLACファイルはmp4には入らないので、AACに変換。 可変フレームレート対応。 使い方など m […]
UNIX/Linux環境でFTPを再帰的に拾ってくる方法
こんにちは、岡田洋一です。 UNIX/Linux環境でFTPのディレクトリをまるごと取りたかったんです。が、ftpコマンドだとディレクトリを取ろうとしてもダメなんですね。 get somedirectoryってやるとNo […]
Debian/Ubuntuのコードネームを確認する方法
梅雨が明けたとか明けないのかよく分からない天気が続きますね。僕のダイエットもいつ明けるのか全く不明です。 岡田洋一ですこんにちは。 さて最近はDebian/Ubuntuをよく利用しています。以前はUnix/Linuxと言 […]
NIS, LDAPを用いた複数の環境でログインシェルを変更する
NIS, LDAPを用いた複数の環境でログインシェルを変更したかった。 現在自分の環境ではLDAPを利用している。ログイン情報をLDAPサーバに集約できるので非常に便利。LDAPではログイン時にユーザ名、パスワード(ハッ […]
TeamSpeak3のserveradminのパスワードを忘れてしまった場合の対処法
TeamSpeak3のserveradminのパスワードを忘れてしまった場合の対処法について。 音声チャットソフトTeamSpeak3の管理用アカウントとしてserveradminがあるのだけれど、そのログインパスワード […]
TeamSpeak3で管理者ログインする方法
TeamSpeak3で管理者ログインする方法について。 無料のボイスチャットソフト、TeamSpeak3。そのサーバを運営していると管理者でログインする必要がでてくる。管理者でのログインはわかりにくいのだけれどその方法に […]
sedを使ってファイルの中身を置換する
sedを使ってファイルの中身を置換したかった。 ヒトクセあるsedだけどコマンドラインでさっくり置換してくれるのは魅力。 置換となるとファイルの中身を書き換えて欲しかったりするんだけどファイル自身を書き換えるときのオプシ […]
TeamFortress2のサーバをFreeBSDで立ててみる
TeamFortress2の鯖を立ててみたくなった、のでやってみる。OSはFreeBSD。現在のsourceエンジンじゃない、hlds(half life dedicated server)の時代から、パフォーマンスを出 […]
CentOSでSSHのログインがとても遅かった件
1. SSHのログインが遅い・・・・! CentOSを導入してみた。で、LDAPの設定をして、SSHで接続しようと思ったんだけど遅い、遅すぐる・・・! どこが遅いのかというと、SSHで接続に行ってパスワードの入力を促され […]
Debianでtritonnをインストールしようとしたらコケた
debianでtritonn, senna, mysqlをインストールしようとコンパイルしたらコケた。 バージョンは tritonn-1.0.12-mysql-5.0.87 このバージョンだとFreeBSDでもコンパイル […]