WordPressでちょっとした項目をキャッシュしておく関数
WordPressでちょっとした項目をキャッシュしたい!というそんな要望からキャッシュ関数を作りました。 使い方は至って簡単。この関数の戻り値をキャッシュしたいな~、という時にこのキャッシュ関数を経由して呼び出せばOK。 […]
FreeBSDにteamspeak3のサーバを導入する
1. はじめに FreeBSDにteamspeak3のサーバを導入してみました。 普段はサービスはportsから入れてるんだけど、portsの更新が遅れてるみたいなのでちょっと変則的にインストールしてみました。 port […]
FreeBSDでwsgiを使ったtracがどうもおかしい
FreeBSDでwsgiを使ったtracがどうもおかしい。なんだか重い。もともとfcgiを利用してたんだけれどfcgi版のtrac(というかpythonかな)って重い、なのでwsgiにて動かすことにした。 過去にyubi […]
PearのLanguageDetectが入ってなかったのでインストール at FreeBSD
FreeBSDで過去に作成したファイルにおいて、LanguageDetectがインストールされていないホストで実行したためエラーで怒られた。 いつもだとさっくりportsでインストールするんだけれど、このLanguage […]
FreeBSDでportsnapとportversionの設定を他のホストに移したかった
1. FreeBSDでportsnapとportversionの設定を他のホストに移したかった 現在、メインで利用しているホストでportsnapとportversionをcrontabで回している。 この設定を他のホス […]
FreeBSDでportsからパッケージをインストールする時にコマンドラインから引数を与える
FreeBSDでportsからパッケージをインストールする時にコマンドラインから引数を与える方法。 openldapのパッケージをインストール中に、依存するパッケージが既にインストールされていたことで衝突を起こしてエラー […]
FreeBSD 8.2でPHPのアップデートが出来ない
FreeBSD 8.2でPHPのアップデートが出来ない。 この問題は結構前から起こってて、なにげに苦しんでたりした。 PHP自身のバグというか、拡張モジュールが読み込まれない問題に遭遇してて、PHPの入れ直しをしたいなぁ […]
lzmaという形式を解凍したいon FreeBSD7
lzmaというファイルの解凍をさせたかった。よくわかんないからgtarを入れた 追記: ちなみに、xzはどうやらlzmaという圧縮形式の後継らしく、 だからインストールパッケージも、 lzmautilsという名前が付いて […]
FreeBSDのportsを探すときに便利なコマンド
FreeBSDのportsを探すときに便利なコマンド 普段は/usr/ports行って %make search name=”hogehoge” | grep -A1 Ports | grep h […]